Made with TD



【Created in TouchDesigner & After Effects】ACPAH1020
Sorry for the interruption. We have been receiving a large volume of requests from your network. To continue with your YouTube experience, please fill out the form below.
【Gem Seed】 Ghost Rider💀Magic Flame – Touchdesigner Tutorial
Hope you like it! If you have any questions feel free to ask. Or follow me on: IG: https://www.instagram.com/luchen_xi/ 【Gem Seed】Touchdesigner Course (Chinese Version) https://www.bilibili.com/cheese/play/ss9558 https://www.bilibili.com/cheese/play/ss35676 English version coming soon on Udemy!
【Gem Seed】 Super useful camera movement – Touchdesigner Tutorial
Hope you like it! If you have any questions feel free to ask. Or follow me on: IG: https://www.instagram.com/luchen_xi/ 【Gem Seed】Touchdesigner Course (Chinese Version) https://www.bilibili.com/cheese/play/ss9558 https://www.bilibili.com/cheese/play/ss35676 English version coming soon on Udemy!
【Gem Seed】 Touchdesigner Tutorial1: TD Basic Operations—operators, reference and perform
In this course, we will use a simple interactive case to help you understand the basic operation methods of the Touchdesigner software in detail, including introducing the component library types of Touchdesigner, all methods of referencing, and how to perform full-screen of your own works.
【Gem Seed】3D Laser scanning dissipation | TOUCHDESIGNER TUTORIAL (Beginner Friendly)
You can ask me anything about Touchdesigner or get my TD plug-in on my discord https://discord.gg/Gu8DyehZPN Or follow me on: IG: https://www.instagram.com/luchen_xi/ Hope you like it! 【Gem Seed】Touchdesigner Course (Chinese Version) https://www.bilibili.com/cheese/play/ss9558 https://www.bilibili.com/cheese/play/ss35676 English version coming soon on Udemy!
【Gem Seed】Model conversion effect—Arduino part | TOUCHDESIGNER TUTORIAL (Beginner Friendly)
You can ask me anything about Touchdesigner or get my TD plug-in on my discord https://discord.gg/Gu8DyehZPN Or follow me on: IG: https://www.instagram.com/luchen_xi/ Hope you like it! 【Gem Seed】Touchdesigner Course (Chinese Version) https://www.bilibili.com/cheese/play/ss9558 https://www.bilibili.com/cheese/play/ss35676 English version coming soon on Udemy!
【Gem Seed】Model conversion effect—Touchdesigner part | TOUCHDESIGNER TUTORIAL (Beginner Friendly)
You can ask me anything about Touchdesigner or get my TD plug-in on my discord https://discord.gg/Gu8DyehZPN Or follow me on: IG: https://www.instagram.com/luchen_xi/ Hope you like it! 【Gem Seed】Touchdesigner Course (Chinese Version) https://www.bilibili.com/cheese/play/ss9558 https://www.bilibili.com/cheese/play/ss35676 English version coming soon on Udemy!
【Gem Seed】Touchdesigner Course (Beginner Friendly) Dive into the Core Knowledge of Touchdesigner
【Gem Seed】Touchdesigner Course (English Version) is online now! You can find it at the link below: https://www.udemy.com/course/gem-seed_touchdesigner-course-continuous-course-updates/?referralCode=652E645B41D15986BAA8 Systematic Learning: Starting from scratch, this course will systematically teach you the tools and techniques of TouchDesigner, gradually building up your knowledge from basic to advanced concepts. Additionally, the course will continue to be updated over time with […]
【Gem Seed】Virtual mask Gesture switching | TOUCHDESIGNER TUTORIAL (Beginner Friendly)
You can ask me anything about Touchdesigner or get my TD plug-in on my discord https://discord.gg/Gu8DyehZPN Or follow me on: IG: https://www.instagram.com/luchen_xi/ Hope you like it! Mediapipe plugin and gesture interaction tut from @blankensmithing For Point Cloud plugin @papacci20 【Gem Seed】Touchdesigner Course (English Version) is online now! You can find it at the link below: […]
【TouchDesigner meetup TOKYO 2022.11】 キーノート(Ben Voigt / 通訳 原田 康)
■説明 #tdmeetuptokyo #touchdesigner #tunneltokyo 2022年11月3日(木・祝日 文化の日)に実施したTouchDesigner meetup TOKYO 2022.11のキーノート。 Ben Voigtさん(Derivative / 通訳 原田 康さん)によるTouchDesignerの新機能紹介。
【TouchDesigner x StableDiffusion】"to the peak"
The image to image was created frame by frame using StableDiffusion and then converted to an audio-reactive video using TouchDesigner. The original image-to-image video was created by Claude sonnet3.5, who wrote the open processing code. The music was generated by Udio. StableDiffusionでimage to imageしたものをTouchDesignerで連番再生と映像切り替えを行い、動画に仕上げました。 image to imageの元となった動画はClaude sonnet3.5にopen processingのコードを書いてもらい、動画化しました。 また、今回の音楽はUdioで生成しています。 #stablediffusion #touchdesigner #claude #openprocessing #udio
【TouchDesignerコンテンツ制作】Audio Reactive Box【1/2】 #14
TouchDesigner講座です。(2020.5.7) 音楽に合わせて波打つオブジェクトをいろんな角度から見てみるコンテンツを作りましょう。 Sample : https://bit.ly/2xL7H8k Music:https://bit.ly/3fqSrOP DL from: https://artlist.io/jp/ ▼この動画でわかること - CHOP to SOPでSOPのAttributeを好きなCHOPに変える - Constant MATを使った半透明オブジェクトの表現 ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【TouchDesignerコンテンツ制作】Audio Reactive Box【2/2】 #15
TouchDesigner講座です。(2020.5.8) 音楽に合わせて波打つオブジェクトをいろんな角度から見てみるコンテンツを作りましょう。 Sample : https://bit.ly/2xL7H8k Music:https://bit.ly/3fqSrOP DL from: https://artlist.io/jp/ ▼この動画でわかること - CHOP to SOPでSOPのAttributeを好きなCHOPに変える - Constant MATを使った半透明オブジェクトの表現 ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【TouchDesignerコンテンツ制作】Audio Spectrum Circle #16
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.17) 解説用プログラムはこちらから! Sample : https://bit.ly/3bDW7cX Audio: https://bit.ly/3bIBFHH ▼ この動画でわかること 音楽データを周波帯で分ける方法 ▼ resampleのやり方を参考にした記事 http://satoruhiga.com/TDWS2019/day12/ ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Patreonはじめました サポートしていただけたら嬉しいです!編集中のおやつに使います。 https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【TouchDesignerコンテンツ制作】カウントダウンタイマーを作ってみよう!【2/3】 #07
TouchDesignerで何か作ってみよう講座です(2020.4.30) カウントダウンタイマーを作ってみよう編の続きです。 第1回はこちら。 第2回ではカウントダウンが進むと長さが短くなっていく直方体、残りの秒数をテキストで表示する部分を実装してみます。 ▼ TouchDesignerで何か作ってみよう講座 このコースでは初級講座を一通り学習した方向けに、少し複雑なコンテンツをゼロから作っていく内容になっています。秒数指定ができて、カウントダウンが進むと立体的なバーの長さが短くなっていく視覚的にわかりやすい小さいアプリケーションです。 ▼この動画でわかること – 初級編のおさらい(基本操作、TOP/CHOPの使い方、3Dのレンダリング) – 簡単なUI(ユーザーインターフェース)構築 /ボタンとテキストフォーム – 簡単なスクリプト(CHOP Execute DAT) ▼ 初級講座再生リスト ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ Opening Video Creator 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px めちゃくちゃかっこいいオープニング作ってくれてありがとう! 一晩で作ったっていうんだからマジ天才です ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ ▼ 編集振り返り記録 収録時のオーディオ設定をsoundflower(PC内蔵音源)にしてたせいで取り直しました。悲しかった。
【TouchDesignerコンテンツ制作】カウントダウンタイマーを作ってみよう!【3/3】 #08
TouchDesignerで何か作ってみよう講座です(2020.5.1) ▼ 使用したカウントダウンの音データはこちらです https://drive.google.com/open?id=1xk8qI2Xf2hODc2LZcXTOY2z-MhOD-EZd ▼ TouchDesignerで何か作ってみよう講座 このコースでは初級講座を一通り学習した方向けに、少し複雑なコンテンツをゼロから作っていく内容になっています。秒数指定ができて、カウントダウンが進むと立体的なバーの長さが短くなっていく視覚的にわかりやすい小さいアプリケーションです。 ▼この動画でわかること – CHOP Execute DATの使い方 – UI構築 ▼ 初級講座再生リスト ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ! ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ ▼ 編集振り返り記録 なんとなんと念願のエンディングをつけることができました! さらにサムネイルもリニューアル!統一感かっこいい! 本編ではうっすらBGMを取り入れました。チャンネル成長してる! ▼ BGM
【TouchDesignerコンテンツ制作講座】 Noise CHOPでオブジェクトを作る #12
TouchDesigner講座です。(2020.5.5) ビー玉みたいな透明な球体がふわふわしてる映像を作ります。 Sample: https://bit.ly/3dedq5z ▼この動画でわかること - Noise CHOPを使ってオブジェクトを作る ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ 初級講座再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list… ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ! ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/
【TouchDesignerコンテンツ制作講座】テキスト画像を3D化して動かそう #13
TouchDesigner講座です。(2020.5.6) ツブツブでできたテキストの3Dモデルを動かして、滑らかなカメラワークでいろんな角度から見てみよう。 Sample: https://bit.ly/2W82TmB ▼この動画でわかること - Trace SOPを使って画像を3Dモデル化する – Camera Blendingを使って複数のカメラを滑らかにつなぐ ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【TouchDesignerではじめるGLSL】#05 RGBシフト
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第5回です。(2020.6.24) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること GLSLのRGBシフト ▼ この動画で参考にした記事一覧 GLSLで画像のぼかしやノイズ ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#06 モザイクエフェクト
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第6回です。(2020.6.25) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること GLSLのモザイクエフェクト ▼ この動画で参考にした記事一覧 GLSLで画像のぼかし、モザイク https://github.com/spite/Wagner/blob/master/fragment-shaders/pixelate-fs.glsl https://ics.media/entry/5535/ ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#07 ISFを使った勉強法
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第7回です。(2020.6.26) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること ISFを使ったGLSLの勉強法 ▼ この動画で参考にした記事一覧 https://editor.isf.video/ https://editor.isf.video/u/VIDVOX https://editor.isf.video/shaders/5e7a7f797c113618206dde42 https://github.com/Vidvox/ISF-Files https://github.com/mrRay/ISF_Spec/ https://docs.derivative.ca/Write_a_GLSL_TOP ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#08 円を描く&座標正規化
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第8回です。(2020.6.27) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること GLSLでの円の描き方と座標の正規化 ▼ この動画で参考にした記事一覧 https://webgl.souhonzan.org/entry/?v=1709 https://thebookofshaders.com/07/ http://satoruhiga.com/TDWS2018/day17/ ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#09 タイリング&関数
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第9回です。(2020.6.29) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること GLSLでのタイリングと関数、includeの使い方 ▼ この動画で参考にした記事一覧 https://thebookofshaders.com/09/ http://satoruhiga.com/TDWS2018/day17/ ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#10 行列を使った2D座標変換
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第10回です。(2020.6.30) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること GLSLでの行列を使った2D座標変換 ▼ この動画で参考にした記事一覧 https://thebookofshaders.com/08/ https://qiita.com/doxas/items/5d6e39c54e16f352488c ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#11 ブレンドモード
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第11回です。(2020.7.1) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること GLSLでのブレンド ▼ この動画で参考にした記事一覧 https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/blending-modes.html http://tobysoft.net/wiki/index.php?PhotoShop%2F%A5%EC%A5%A4%A5%E4%A1%BC%A4%CE%B7%D7%BB%BB%CA%FD%CB%A1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#tc1810cc https://github.com/jamieowen/glsl-blend Photoshopの描画モード(ブレンドモード)を理解するための、画像合成は計算だという話 ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! ワークショップやイベント、企画制作などのご相談は info@tdsw.jp までお気軽にお問い合わせください。
【TouchDesignerではじめるGLSL】#12 Fragment Shader お役立ちサイト&ツール
#TouchDesigner #tutorial TouchDesignerではじめるGLSL第12回です。(2020.7.2) TouchDesigner 2020.22080 ▼ この動画でわかること Fragment Shader のお役立ちサイトやツール ▼ この動画で参考にした記事一覧 https://docs.derivative.ca/Write_a_GLSL_TOP http://satoruhiga.com/TDWS2019/ https://www.khronos.org/files/opengl43-quick-reference-card.pdf http://docs.gl/ https://www.packtpub.com/game-development/opengl-4-shading-language-cookbook-third-edition https://thebookofshaders.com/?lan=jp https://hexler.net/products/kodelife https://github.com/keijiro/ShaderSketches https://isf.video/ https://twitter.com/search?q=%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8DGLSL&src=typed_query https://twigl.app/ https://webgl.souhonzan.org/entry/?v=1709 https://www.shadertoy.com/ http://glslsandbox.com/ ▼ 喋ってる人 @chimanaco Twitter: https://twitter.com/chimanaco Instagram: https://instagram.com/chimanaco ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developers Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ イベント情報 https://tdsw.peatix.com/ https://tdsw.eventbrite.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方、配信動画をお得に視聴したい方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディングを作ってくれました。 天才すぎ! […]
【TouchDesigner初中級講座】 インスタンシングとカメラワーク #09
TouchDesigner講座です。(2020.5.2) インスタンシングというオブジェクトをたくさんコピーする方法と、簡単なカメラワークを使って、ボックスにボックスが詰まってるような映像を作ります。 ▼ 初級講座再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list… ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼この動画でわかること - Instancing (Geometry Instance) - Camera COMPを使った簡単なカメラワーク ▼ 初級講座再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list… ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ! ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/
【TouchDesigner初中級講座】 インスタンシング強化編 #10
TouchDesigner講座です。(2020.5.3) インスタンシング強化編ということで、オーディオビジュアルシステムを作ってみましょう! Sample: https://bit.ly/2Sts5lu ▼この動画でわかること - Pattern CHOPを使ったインスタンシングに参照させるチャンネル作成 - いい感じのオーディオビジュアルシステム ▼ 音楽データ https://drive.google.com/open?id=1b_5gZkJFENVHCL4MWm36Ult9Rr3rFgIe DL from: https://artlist.io/jp/ ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ 初級講座再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list… ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ! ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/
【TouchDesigner初中級講座】 インスタンシング強化編 #11
TouchDesigner講座です。(2020.5.4) インスタンシングに関する補足チュートリアルです。 Sample: https://bit.ly/2WoYwml ▼この動画でわかること - インスタンシングをする際のテンプレートデータとして参照可能なOPの種類 ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ 初級講座再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list… ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ! ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/
【オペレータ解説】CHOPの基礎を学ぼう!【CHOP編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.10) CHOP(Channel Operator)の基本を解説しました! ▼ この動画でわかること 複数のオブジェクト間の距離を1個のCHOPにまとめて表示する方法 ▼ 参考にした記事 https://docs.derivative.ca/CHOP ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【オペレータ解説】DATの基礎を学ぼう!【DAT編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.10) DAT(Data Operator)の基本を解説しました! ▼ この動画でわかること DATってなに? なにができるの? DATの種類 編集方法 スクリプト系のDAT テーブル系のDAT SOPやTOPと使う方法 ▼ 参考にした記事 https://docs.derivative.ca/DAT ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【オペレータ解説】Lookup TOP【TOP編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.25) 今日はLookup TOPの解説をしました! グレースケールの画像や映像を別のカラー対応させることができます。 Patreonでサポーターになっていただいた方のエンドロールも追加できました。応援ありがとうございます! ▼ この動画でわかること Lookup TOPの使い方 ▼ 最近ハマってるダンスミュージックアーティストさん MADEON https://www.youtube.com/user/itsmadeon Madeon – All My Friends (Official Audio) (めちゃ中毒性ある) ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼Patreon 応援してやるか〜と思っていただけた方はこちらへ https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【オペレータ解説】Object CHOP【CHOP編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.9) TouchDesignerの開発企業derivativeの公式サイトを眺めてたら、Object CHOPに関する記事を見つけました。Mattew Raganさんというチュートリアルを昔からたくさん作っている方が、使い所を長い間議論されてきたObject CHOPの使い方の例を紹介していたので、その一部を動画で解説します。 解説用と制作例のプログラムはこちらから! Sample : https://bit.ly/35ILXXb ▼ この動画でわかること 複数のオブジェクト間の距離を1個のCHOPにまとめて表示する方法 ▼ 参考にしたサイト Derivative Official Website : https://derivative.ca/ Mattewさんの記事 : https://forum.derivative.ca/t/object-chop-techniques/134436 ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【オペレータ解説】Particle SOP【SOP編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.15) 解説用プログラムはこちらから! Sample : https://bit.ly/2T7WaaF ▼ この動画でわかること Particle SOPの使い方 オブジェクトにパーティクルが寄ってきたり跳ね返ったりする設定 ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Patreonはじめました サポートしていただけたら嬉しいです!編集中のおやつに使います。 https://www.patreon.com/tdsw ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【オペレータ解説】SOPの基礎を学ぼう!【SOP編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.13) SOP(Surface Operator)の基本を解説しました! ▼ この動画でわかること SOPってなに SOP viewerの使い方 Display Optionsの使い方 Point, Vertex, Primitive SOPの基礎がわかったら ▼ 参考にした記事 https://docs.derivative.ca/SOP ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【オペレータ解説】TOPの基礎を学ぼう!【TOP編】
#TouchDesigner #tutorial TouchDesigner講座です。(2020.5.12) TOP(Texture Operator)の基本を解説しました! ▼ この動画でわかること TOPってなに? なにができるの? DATの種類 TOP Viewerの使い方 IMportとExport ▼ 参考にした記事 https://docs.derivative.ca/TOP ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 https://tdsw.peatix.com/ ▼ Design Direction 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px オープニング、エンディング、サムネイルを作ってくれました。 天才すぎ!
【前編】TouchDesigner入門~ヴィジュアルプログラミング~
主催Entervibe(Twiiter:https://twitter.com/entervibe ) 5月2日に開催されたクリエイティブカレッジ4thのアーカイブです。 今後もアーカイブ残していきますので、チャンネル登録よろしくお願いします! 見逃した人、復習したい人、TouchDesignerに興味湧いてきた人、ぜひごらんください! 90分で濃い授業となっております。
【後編】TouchDesigner入門~ゼロからのヴィジュアルプログラミング~
主催:Entervibe(Twitter : https://twitter.com/entervibe ) 5月4日に開催されたクリエイティブカレッジのアーカイブです。 今後もアップしていきます!
【新手向】 Music Visualization using TouchDesigner 声音可视化教程
٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) ~ Hi guys Behance:https://www.behance.net/yaohongyan Ins:https://www.instagram.com/yaoxxxxyan/
【第1回】TouchDesigner初級講座!基本操作と基本のTOP編
第1回TouchDesigner初級講座です。(2020.4.22) この動画はTouchdesigner脱入門講座で、雰囲気をつかんだ方向けに作りました。 ・TouchDesigner脱入門講座!とりあえずバナナまわしてみよう 初級講座シリーズは全何回になるか不明ですが、ある程度TouchDesignerの基本的な部分を網羅できるまで解説していこうと思います。 ▼この動画でわかること - 超基本操作 (ショートカット、プレビュー、インフォメーションウィンドウ) - Constant TOP, Over TOP, Text TOP 【TDSWって何】 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ 【編集振り返り記録】 収録中カミカミで何度も言い直してるのですが、前回よりも編集しやすいような噛み方ができるようになりました。 あと、ささやかな変化ですがテロップ出るときに音がつきました。 1本アップするたびに編集レベル1上げていけたらいいなあ。 内容設計してから編集完了までの作業時間が、昨日は4時間だったんですが今日は2.5 時間!記録塗り替えていけるよう自分と戦っていきます。
【第1回】カウントダウンタイマーを作ってみよう!| コンテンツ作成初級編
TouchDesignerで何か作ってみよう講座です(2020.4.29) 初級編で学んだ内容+αでカウントダウンタイマーを作ってみましょう! このコースでは初級講座を一通り学習した方向けに、少し複雑なコンテンツをゼロから作っていく内容になっています。秒数指定ができて、カウントダウンが進むと立体的なバーの長さが短くなっていく視覚的にわかりやすい小さいアプリケーションです。 ▼この動画でわかること – 初級編のおさらい(基本操作、TOP/CHOPの使い方、3Dのレンダリング) – 簡単なUI(ユーザーインターフェース)構築 /ボタンとテキストフォーム – 簡単なスクリプト(CHOP Execute DAT) ▼ 初級講座再生リスト ▼ 喋ってる人 narumin Twitter: https://twitter.com/narumin256 ▼ Opening Video Creator 350 Twitter: https://twitter.com/chicken350px めちゃくちゃかっこいいオープニング作ってくれてありがとう! 一晩で作ったっていうんだからマジ天才です ▼ TDSWって何 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ ▼ 編集振り返り記録 チャンネル登録者数が350人超えました!嬉しい!
【第2回】TouchDesigner初級講座!簡単な画像処理とFeedback
TouchDesigner第2回初級講座です。(2020.4.23) 彩度を上げて盛ったバナナをいっぱい回転させます。 脱入門講座はこちら 第1回初級講座はこちら ▼この動画でわかること -TOPを置くだけでできる簡単な画像処理4個 -FeedBack(画像が動いた軌跡を残すエフェクト) -Tile TOP 【TDSWって何】 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ 【編集振り返り記録】 昨日までは空気に向かって独り言を放ちながら収録をしていたのですが、今日は飼い猫を相手にワークショップをしている気持ちでやってみました。人であれ猫であれ話す相手がいる方が多少元気にスムーズに解説できる気がしますね。 あと、サムネイルを研究してだいぶマシになったかと思います。日々進歩です。
【第3回】TouchDesigner初級講座!Switch TOPとキーボード入力
TouchDesigner第3回初級講座です。(2020.4.24) キーボード入力でバナナのエフェクトを背景を切り替えるプログラムを作ります 脱入門講座はこちら 第1回初級講座はこちら 第2回初級講座はこちら ▼この動画でわかること -Switch TOPで複数のオペレータを切り替える方法 -Keyboard In CHOPでキーボード入力を受け取る方法 ▼Opening Video Creator 350(https://twitter.com/chicken350px) めちゃくちゃかっこいいオープニング作ってくれてありがとう! 一晩で作ったっていうんだからマジ天才です 【TDSWって何】 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ 【編集振り返り記録】 今回からオープニングがつきました!かっこいい! イントロ負けしないように元気に喋ります。 出来るだけYouTubeの更新は習慣にしていきたいので、時間を計りながらやってみました。 【Time】 10分 サムネイル&概要欄作成 30分 プログラム作る&収録 30分 カット 60分 編集(吹き出し等テンプレ制作込み) 15分 確認&修正 合計2時間半くらい。 テンプレが結構できてきたから、2時間切れるようになりたいなあ。
【第4回】TouchDesigner初級講座!3DCGに挑戦しよう!
TouchDesigner第4回初級講座です。(2020.4.27) 3DCGを扱うためのオペレータSOP編です。 とりあえずバナナを回したように、突りあえずボックスをまわしましょう! 脱入門講座はこちら 第1回初級講座はこちら 第2回初級講座はこちら 第3回初級講座はこちら ▼この動画でわかること -Touchdesignerで3Dオブジェクトをレンダリングするためのお作法 -3Dオブジェクトを動かす方法 ▼Opening Video Creator 350(https://twitter.com/chicken350px) めちゃくちゃかっこいいオープニング作ってくれてありがとう! 一晩で作ったっていうんだからマジ天才です 【TDSWって何】 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ 【編集振り返り記録】 オペレーター出るときのフレームのテンプレート作った。 テンプレ化が進むと作業スピード上がる!
【第5回】TouchDesigner初級講座!音楽に連動させよう!
TouchDesigner第5回初級講座です。(2020.4.28) 3DCGを扱うためのオペレータSOP編です。 音楽に連動した映像をつくってみましょう! 脱入門講座はこちら https://www.youtube.com/watch?v=1gxN1… 第1回初級講座はこちら https://www.youtube.com/watch?v=lWGkn… 第2回初級講座はこちら https://www.youtube.com/watch?v=O4RzW… 第3回初級講座はこちら https://www.youtube.com/watch?v=toCz5… 第4回初級講座はこちら ▼この動画でわかること -音のデータの簡単な加工 -音のデータをオペレータに参照させる参照させる方法 ▼Opening Video Creator 350(https://twitter.com/chicken350px) めちゃくちゃかっこいいオープニング作ってくれてありがとう! 一晩で作ったっていうんだからマジ天才です 【TDSWって何】 TDSW(Tokyo Developer’s Study Weekend)は、クリエイター向けに主にTouchDesignerをメインとしたワークショップやイベントを主催しているプロジェクトです。 様々な業界で活躍されている方を講師に招いて旬の技術をお届けしています。 ▼ ワークショップの情報はこちらから https://tdsw.peatix.com/ 【編集振り返り記録】 収録中通知アプリ消さないと画面右上にメッセージがこんにちはして取り直しするハメになることがわかりました。
@TouchDesignerOfficial @starRoOfficial @stabilityaiart #touchdesigner #stabilityai
This loop is part of my main story arc about revolting against the Illuminati music used: @ApasheOfficial “Fracture” ft. Flux Pavilion, Joey Valence & Brake Art created in @TouchDesignerOfficial
**FLASH WANRING**10 Simulrec by Daniel Avery #touchdesigner #creativecoding #videoart #techno
TD_851 buy the track: https://danielavery.bandcamp.com/track/simulrec #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #nftart #techno #propertechno
**FLASH WARING**Girl Boy NLS Mix by Aphex Twin #touchdesigner #aphextwin #creativecoding
TD_886 get the track: https://aphextwin.bandcamp.com/track/girl-boy-nls-mix #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #nftart #bandcamp #aphextwin #experimentalmusic #warprecords
**FLASH WARNING** 037_glockenspiel TEAC by Aphex Twin #touchdesigner #creativecoding #aphextwin
**FLASH WARNING**037_ glockenspiel TEAC by Aphex Twin TD_878 get the track: https://archive.org/details/AphexTwinAllUser18081971SoundcloudTracks #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #nftart #internetarchive #aphextwin
**FLASH WARNING** Second Scepe by Autechre #touchdesigner #generativeart #videoart #idm
TD_817 buy the track: https://autechre.warp.net/release/202838-autechre-eps-1991-2002 #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #idm #experimental #dawless #nftart #autechre
**FLASH WARNING**01 MURDER TAPE by Heckadecimal #touchdesigner #acidtechno#experiemental #videoart
**FLASH WARNING**01 MURDER TAPE by Heckadecimal TD_877 get the track: https://greatcircles.bandcamp.com/album/heckadecimal-murder-tape-grcr-016 #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #nftart #heckadecimal #acidtechno #greatcircles #inciting
**FLASH WARNING**138 BlueCarpet by Aphex Twin #touchdesigner #creativecoding @warprecords
TD_852 #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #nftart #ambient #piano
**FLASH WARNING**Parola Rework by Donato Dozzy & Anna Caragnano #touchdesigner
##FLASH WARNING##Parola (Rework) by Donato Dozzy & Anna Caragnano TD_965 buy the track: https://donatodozzy.bandcamp.com/track/parola-rework #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #donatodozzy #hypnotictechno #firewalkwithme #davidlynch
*FLASH WARNING* 22_Sanctuary for Sen 2008 by G.R.I.T. #touchdesigner#ambienttechno #creativecoding
TD_890 get the track: https://rohsrecords.bandcamp.com/album/rohs-netlabel-collection-2008-2017 #touchdesigner #artistsofinsta #creativecoding #generativeart #videoart #nftart #bandcamp #soundscape #ambient #ambienttechno #rohsrecords #netlabel #italy
/blade #vfx #soundcloud #aiart
#aiart #touchdesigner
'Semistatic' | TouchDesigner
First time using #touchdesigner Creating visuals for my new track dropping this Wednesday 🎵✨ Thanks, YT tutorials! X)